1986年 会報

第51号(1986年4月1日)
- 学会への発足にあたり 香原志勢(立教大・一般教育) 1
生活特集 生活とスポーツ 渡辺俊男 1-4
働態の窓 盲人バレー 中田英雄(筑波大・心障学系) 4-5
話題らん 第7回国際夜勤・交代制シンポジウム 守和子(産医研) 5-6
- 二本足歩行再履習(その1) 芦澤玖美(大妻女子大・人間生活科研) 6-7
研究室紹介 熊本大学医学部遺伝医学研究施設生体制御部門 山崎昌廣 7-8
どうたいつれづれぐさ 時実利彦先生のスケッチ図 富田守(お茶大・家政) 8-9
- 学会の移行に思うこと 石橋富和(大阪公衛研) 9
- - 古瀬敏(建築研) 9
- - 近藤四郎(大妻女子大・人間生活研) 9
- - 斎藤良夫(中大・心理) 9
- - 酒井一博(労研) 10
- - 佐藤陽彦(九州芸工大) 10
- - 鈴木継美(東大・医・人類生態) 10
- - 草野勝彦(宮崎大・教育) 10
- - 登倉尋実(奈良女子大・家政・被服生理) 10
- - 富田守(お茶の水女子大・家政・家庭経営) 10
- - 長塩滋子(静岡女子大) 10
- - 中田英雄(筑波大・心身障害学系) 10
- - 松田達郎(極地研) 10-11
- - 三戸秀樹(近畿大・医・公衆衛生) 11
- - 守和子(産医研) 11
- - 堀田明裕(製科研) 11
- - 山崎昌廣(熊本大・医・遺伝研・生体制御) 11
- - 福場良之(広島大・医) 11
- - 渡辺盂(愛媛大・医・衛生学) 11
人類働態学研究会・西日本地方会第11回大会 Pattern刺激によるERG及びVECPの30分間連続記録の影響 吉武良治、江藤有史(九州芸工大・人間工学) 12
- 高温下におけるヒトの呼吸循環機能について 松田和也、松林英雄(九州芸工大・人間工学) 12
- 発汗闘値の季節差 佐藤陽彦、大箸純也、松田和也(九州芸工大・人間工学)、岩永光一(大塚製薬佐賀研) 12-13
- 脊柱彎曲からみた立位姿勢の分析方法の検討 加藤好信、芝山秀太郎(鹿屋体育大)、北川薫(中京大) 13
- 裸足・薄着教育が児童の身体に与える影響について 小原達朗(長崎大・教育) 13
- 統計的情報を使用した確率システムの同定理論 中森誠一(大分大・工・応用数学)幡司明(大分大・工・電子工学) 13-14
- 運動選手における合宿生活時の電解質代謝 芝山秀太郎(鹿屋体育大)、江橋博、西島洋子(明治生命体力医学研) 14
- 寒冷暴露と咽頭温度(1)被覆による保温効果 富永秀敏、後藤俊夫、加地正郎(久留米大・医・第一内科)、加地悦子(別府大)、岩永光一、木場孝繁(大場製薬佐賀研) 14
- 間歇的冷水浴の生体作用について 内田一郎、辻秀男、麻生宰、白坂千秋、増田雄一、守口直(九大・生体防御医研) 14
- トレッドミル歩行による血液、尿中成分の経時的変化 井本岳秋、山崎昌廣、山元総勝、今井義量、佐々木隆(熊本大・医・遺伝研・熊本リハ学院) 14-15
- 運動能力トレーニングにおける成績の安定発揮 上村喜一(宮崎赤江養護学校)、草野勝彦(宮崎大・教育) 15
- 起立性調節障害を有する高校生の体力・運動能力 能美禎夫(宮崎日大高校)、草野勝彦(宮崎大・教育) 15
- 二段階漸増負荷法による最大酸素摂取量の評価 深代泰子、深代千之、芝山秀太郎(鹿屋体育大) 15-16
- シューズの底の厚さの変化が脚筋の放電パターンに及ぼす影響 深代千之、小野喬、芝山秀太郎(鹿屋体育大) 16
- 作業時のヒトの呼吸循環に及ぼす身体トレーニングの影響 松林英雄(九州芸工大・人間工学) 16-17
- Rhythmic MovementにおけるTomporal Accuracyの個人差と特性 澤井亮(九州芸工大・工業設計) 17
- 歩行時の上下肢動作におよぼす速度および利き腕の影響について 山崎昌廣、続修二、佐々木隆(熊本大・医・遺伝研・生体制御) 17
シンポジウム「スポーツにおける科学の役割」 水泳トレーニングにおける科学の役割 田口信教(鹿屋体育大) 17-18
- 一流マラソン・ランナーの生理的特性−宗選手兄弟を中心に− 江橋博(明治生命体力医・研) 18
- トライアスロンの科学 長尾愛彦(熊本大・医・遺伝研)、有江醇子(日本クリニック)、澤田芳男(熊本短大) 18
- 体操オリンピック選手における着地動作の緩衡 北川淳一(鹿屋体育大) 18-19
- スポーツ選手における炭酸脱水酵素活性 徳田修司(鹿児島大) 19
特別講演 海洋とスポーツ−マリンスポーツ・レクリエーションの特性と将来展望− 酒井哲雄(鹿屋体育大) 19
人類働態学研究会・東日本地方会第16回大会 大学ボクシング選手の急速減量と減量食について 森田恭光、芳田哲也、伊藤孝(日本体育大) 20
- 位置の記憶と再生からみた腕運動と脚運動の特性 庄司伸哉、中田英雄(筑波大・心身障害学系) 20
- 動的平衡能の測定と評価の歩み 柿沢敏文、中田英雄(筑波大・心身障害学系) 20-21
- 座位姿勢による野菜切り作業について 大島恵子、中川悦、原たつえ(東京文化短大)、大西徳明(労研) 21
- 車間コミュニケーション表示装置の試作とドライバーの行動 堀野定雄(神奈川大・エ) 21
- 身体障害者の訓練機器の有効度の評価方法 坂本和義、秋山登、福田豊、臼井利明、合田周平(電気通信大) 21-22
- 視覚障害者の歩行姿勢 岩井英治(千葉盲学校)、金城悟、庄司伸哉、柿沢敏文、中田英雄(筑波大・心身障害学系) 22
- 動く重心児・者指導の事例−A.N.君の食事行動の獲得過程とその他の行動の変化について− 伊藤祥子、瀬間弥栄子(都立府中療育センター) 22
- 外来患者の待合室における行動調査の試み(その2) 佐藤和子、山内里津(三井記念病院)、肝付邦憲(労研) 23
- 閉鎖集団におけるリーダーシップ−南極越冬隊の場合− 松田達郎(国立極地研究所) 23
- 寒冷下運動時の末梢保温の効果 栃原裕(国立公衆衛生院)、吉田敬一(昭和大)市川真知子、長谷川典美(杉野女子大) 23
- 生理心理機能に及ぼす高温環境下、胸部局所冷却の影響について 内田忍、森岡亮、勝浦哲夫、菊池安行(千葉大) 23-24
- あるサービス産業における働態と問題点〈1) 肝付邦憲、渡辺明彦、進藤弘基、酒井一博(労研) 24
- 衝動性眼球運動(saccadic eye movement)の潜時と速度の解析 中田英雄、柿沢敏文(筑波大・心身障害学系) 24
- 各種VDT作業の分析 窪田悟、大倉元宏(成蹊大) 24-25
- VDT画面色の心理的評価 武市啓司郎(製品科学研究所) 25
秋季研究会 - 早弓、勝間記 25
働態ミニ情報 第9回国際経営工学会(ICPR)演題募集について - 25
Journal of Human Ergology13巻2号(1984年12月) - - -
掲載論文要旨 履物歩行時の足の動き 山田忠利(ブリジストン)、近藤四郎、真家和生(大妻女子大・人間生活研) 26
- 作業ペースと作業者の生理負担 B.Das(カナダ・ノバ・スコティア工大・産業経営工学・CAD/CAMセンター) 26
- ペダル踏力の変動性は、回転サイクル内の力の大きさと負の相関があるが、パワー出力の上昇に伴い増加する力とは正の相関がある J.D.Brooke、J.Dalton、J.Hoare、P.Rosenrot、B.A.Wilson(カナダ・グエルフ大・人間生物) 26
- ヒトのロコモーション様式とエネルギー代謝率の関連性に関する研究 真家和生(大妻女子大・人間生活研) 26-27
- 立体姿勢における矢状面内の足圧中心位置と下腿及び足の筋活動レベルの対応 岡田守彦、藤原勝夫(筑波大・体育科学) 27
- 静的筋収縮における持続時間と疲労 佐藤陽彦、大箸純也、岩永光一、吉武良治、島田賢治(九州芸エ大・人間工学) 27
- 垂直面における肘伸展の反応時間 中村隆一、北原佶(東北大・医・リハビリ) 27
- 種々のリズミックな運動中における反応時間 砂子田篤、中村隆一(東北大・医・リハビリ) 27
記録 幹事会(第8期第10回) - 27
- 幹事会(第8期第11回) - 27-28
- 1986年第1回JHE編集委員会 - 28
人類働態学会会則(1986年1月1日) - - 28
編集後記 - 岡田 28
- - - -
- - - -
第52号(1986年10月1日)
- 人類働態学は新分野へ飛躍できるか 松田達郎(国立極地研) 1
生活特集 「着ること」をめぐって 長塩滋子(静岡女子大) 2-3
- 生活と衣服および住居−温熱生理学宇および時間生理学の立場から− 登倉尋実(奈良女子大・家政・被服生理) 3-4
働態の窓 高齢者研究に思う 勝浦哲夫(千葉大・人間工学) 4-5
話題らん 二本足歩行再履習(その2) 芦澤玖美(大妻女子大・人間生活研) 5-6
働態ミニ情報 - - 6
人類働態学会第21回大会 - - -
一般演題 1.あるサービス産業における働態と問題点(2) 肝付邦憲、渡辺明彦、進藤弘基、酒井一博(労研) 7
- 2.パプア低地、ギデラ族において認められた体格の個体群内変動と栄養との関係 河辺俊雄(東大・医・保健・人類生態) 7
- 3.南極生活、業務、研究働態30年の変遷 松田達郎(国立極地研) 7
- 4.インドネシア・スンダ集村婦人の毎日の移動量:集落外活勤の頻度と時間 高坂宏一(杏林大・保健・人類生態) 7-8
- 5.高齢者の日常生活動作制限と生活実態との関連について 大原啓志、堀川俊一、畑田一憲(高知医大・公衆衛生)、青山英康、大平昌彦(岡山大・医・衛生) 8
- 6.漁業従事者の引退年齢:長崎県斑島の事例 門司和彦、渡辺丈士(東大・医・人類生態) 8
- 7.睡眠障害と尿中アドレナリンとの関係 守和子(産医研)、西原京子(東京都精神研) 8
- 8.体温の日周リズムの季節変動−予報− 登倉尋実、鄭運仙(奈良女大・家政・被服生理) 8
- 9.労働者が残業をする要因の分析 斎藤良夫(中央大・心理) 8-9
- 10.タクシー運転における−連続作業時間と運転中断の要因 酒井一博、小木和孝(労研) 9
- 11.東南アジアの中小工場にみる自主作業改善の事例 小木和孝(ILOアジア太平洋支局) 9
- 司会のまとめ(演題7〜演題9) 渡辺盂(愛媛大・医・衛生学) 9-10
- 12.女子マラソンランナーの生理的特性−増田明美選手を中心に− 江橋博、後藤芳雄、荒尾孝、西嶋洋子、今泉哲雄(明治生命体力研) 10
- 13.1時間直立姿勢保持にみられる重心動揺の特徴 中日英雄(筑波大・心障)、藤原勝夫(金沢大・教養)、柿沢敏文(筑波大・心障) 10
- 14.小学生の足の成長−計測項目間の相関を中心に− 岡田守彦、進藤正雄、高橋彬、森本光彦(筑波大・体育) 10
- 15.日本人の正常歩行の標準的下肢筋電図 岡秀郎(兵庫教育大)、熊本水頼(京都大・教養) 10
- 16.新生児原始歩行の筋電図学的研究 岡本勉、堤博美(関西医大・教養)、後藤幸弘、岡秀郎(兵庫教育大)、風井恭(仏教大)、丸山宣武(聖母女短大)、熊本水頼(京都大・教養)、ポール・アンドリュ(ボバーズ記念病院) 10-11
- 17.動作・筋電図からみた歩容の加齢変化 吉澤正尹(福井大・教育)、岡本勉(関西医大・教養)、熊本水頼(京都大・教養) 11
- 司会のまとめ(演題12〜演題17) 中野豊道(マツダ病院) 11-12
- 18.寒冷作業における一連横暴露について 渡辺明彦、肝付邦憲、酒井一博、進藤弘基(労研) 12
- 19.流れ作業の労働と負担軽減のための調査事例 近藤雄二(奈良医大・衛生)、細川汀(京都府立大・産業福祉) 12
- 20.立位作業における椅子利用の効果について 大西徳明、渡辺明彦、進藤弘基、酒井一博(労研) 12
- 21.情報処理サービスに従事するVDT作業者の健康問題 小野雄一郎、久永直見、柴田英治、竹内康浩、樋田真知子(名古屋大・医・衛生)、林正人(当知診療所)、宮尾克、榊原久孝(名古屋大・医・公衛) 12
- 22.作業側の任意交替を認めた上肢前方水平保持作業における表面筋電図の変化 大箸純也、沢井亮、高見到、佐藤陽彦(九州芸エ大・人間工学) 13
- 23.演壇取消し - 13
- 24.歩行の動作筋電図学的評価の試み−足関節筋について− 亀山修、小川亮恵(関西医大・整形)、橋本不二雄(大阪電通大) 13
- 25.筋電図バイオフィードバック法による英語子音の発音矯正 古山修一、岡本勉(関西医大・教養)、吉澤正尹(福井大・教育)熊本水頼(京都大・教養) 13
- 26.カヌー競技における筋電図バイオフィードバック法の適用 徳原康彦(帝国女子大)、熊本水頼(京都大・教養) 13
- 司会のまとめ(演題22〜演題25) 石橋富和(大阪府公衛研) 13-14
シンポジウム「女性と労働」 1.女性と労働 塩沢美代子(共栄短大) 14
- 2.再生産と労働 柏崎博(東大・医・人類生態) 14
- 3.生理機能の性差 片岡洵子(日本体大・人類・解剖) 14
- 4.女性と家事労働 菊澤康子(兵庫教育大) 14-15
- 5.女性労働と職場改善 小木和孝(ILOアジア太平洋支局) 15
- 6.女性労働者保護法規の今日的意義 野沢浩(神奈川大・法学部) 15
- 司会のまとめ 青山英康(岡山大・医・衛生) 15-16
特別講演 - Prof. Bengt Jonsson(スウェーデン国立労働安全衛生研究会) 16
- 第21回大会をお世話して 青山英康(岡山大・医・衛生) 16
- 大会に参加して 門司和彦(東大・医・人類生態) 16
- - 辻博明(岡山県立短大・スポーツ医学) 16
- - 甲田茂樹(岡山大・医・衛生) 16-17
Journal of Human Ergology14巻1号(1985年9月) - - -
掲載論文要旨 産業労働者の挙上作業頻度と疲労との関係 M.London(国立労働安全衛生研究所)、A.Bhattacharya(シンシナティ大) 17
- 職業性難聴(C5−dip)者判別に関するスクリーニングテストの開発 神代雅晴(産業医大) 17
- 労働能力の評価:米領サモアの例 Lawrence.P.Greksa(ケース・ウェスタン・リザーブ大・人類) 17-18
- 貨物配送に従事するスエーデンの貨物自動車運転手の生理負担 Gudrun E.Hedberg(スエーデン国立労働衛生局・労働生理部門) 18
- 13、14歳日本人学童の背面隆起線と正中線の三次元走行のモアレ法による研究 芦澤玖美、楠本彩乃、九鬼種美(大妻女子大・人間生活科学研)、大塚嘉則(国立療養所千葉東病院)、谷田具豊彦(筑波大・物理工学系)、出澤正徳(理化学研究所) 18
- 運動時の発汗反応の季節変動 鳥井正史、山崎昌廣、佐々木隆(熊本大・医・遺伝医学研) 18
記録 第29回総会 - 18-19
- 幹事会(第8期第12回) - 19
- 幹事会(第8期第13回) - 19-20
- 幹事会(第9期第1回) - 20
- 1986年度第2回JHE編集委員会 - 20
働態ミニ情報 スポーツ科学情報システムに関する国際シンポジウム - 20
編集後記 - - 20